計画的に

ご利用は計画的に

ではなく

6月は出店ラッシュ

それまでに作る作品をピックアップ

と言うか
材料在庫減らしです

なんせ
作るって時は材料をいっぱい買う~でも色んな人がやりはじめると辞めてしまう…そんな性格なので
色んなジャンルの在庫や道具がいっぱいあります
でもそんな事してても 材料たちが可哀想と最近おもふ…

すべてを使いきろうと計画只今4分の1程減らしました

流行りの物でも、そうで無くっても
自分の感性だけで作品を作ってみようと
只今自分の得たものを
全開中

最近お店では
ねこだったりマトリョーシカだったりオリジナルが売れて嬉しい限りです


同じジャンルを人がやってるからって
全く同じ物にはならないそれが手作り


何十年
続けている事も有るけれど辞めてしまったものもある

だけど何年かぶりにスクラップブッキングを復活して思った


編み物(小学校3年)

洋裁、布小物(小学校5年)
フェルト手芸(中学1年)
簡単なビーズアクセ(中学1年~以後ずっと簡単のみ(笑))
パッチワーク(高校3年)
パン粘土(昭和59年)
ドライフラワー(昭和60年)
ヘンプアクセサリー(H13年)
ワイヤークラフト(H15年)
クレイフラワー(H15年)
スクラップブッキング(H16年)
洋服のリフォーム(H16年)
スイーツデコ(H19年)
姫デコ(H21年)
羊毛フェルト(H22年)


その他
園芸
野菜、花、観葉植物、多肉植物(サボテン含む)、洋蘭、薔薇


自分の得たもの…宝やんね

高校卒業後も刺繍会社、洋裁会社、洋服リフォーム会社に勤め、
成人式のドレスもウェディングドレスも子供服も手作りした

昔はパソコンもないし本もいっぱい買って勉強した!40年間の間に貯まった本は数知れず~しかも家政科時代の教科書も全て残してる…

辞めちゃだめやんな
やっぱり


最近そう思えてきた
復活
今はジャンルを問わず
全開で作品作りに没頭中

きんぽうげ
フリマ、

委託
うかわファーム
平和堂今津店、能登川フレンド
ボックス(チケットや)

色んな所に色んな物を
色々チョイスして並べます

フリマ始めてから
ずっと続いている大好評のお子さん用お手頃金額のプチアクセや
オリジナル雑貨のにゃんシカ&マトリョーシカも


さぁ
気合いだ


計画的に


こちらの画像のマトリョーシカは可愛くストラップにして置いてますおかげ様で大好評きんぽうげには残り5つ能登川フレンドのボックスにはまだ少しあるかも
完全オリジナルで材料の在庫も無いため
売り切れ次第終了です


Posted by kaz. at 2011年06月03日08:25

この記事のコメント

いろいろ出来る KAZさん いつも 尊敬 手芸も流行が あるからね いつまでもってわけにはいかなかったり 材料廃盤になったりして その時時の作品が ベストだよね マトちゃん 可愛いいね~♪
Posted by HeartfulЖai(ako) at 2011年06月03日 08:34
>2011年06月03日 08:34
>HeartfulЖai(ako)さん
いろいろはじめるといつも同じ時期(みんなやりはじめる)スランプも多いからつらいakoさんだって色々できるから尊敬だよパン粘土なんて材料まだあるんやろうか今は道具のみ残してるけど意外に道具は今でも使用してる
このマトちゃんは以前
探して買いに来てくださったお客さんがいらした時は感動でしたよ
Posted by kaz. at 2011年06月03日 08:46
俺も結構作る時はドバッと買っちゃうから材料がたくさんになっちゃいますねf^_^;

今やってるアクセサリーも同じ物を色違いで なんてやってても続かないから常に新作を考えなきゃいけないからその辺はやっぱり難しいです

「こんなものまでアクセサリーに!?」って言う発想が欲しいですね
Posted by T-mayd at 2011年06月03日 22:42
T-maydさん
お返事遅くなってすいません

欲しい数だけ買うのがやすいか
安いのを大量に買って
在庫になるのが安いか…
微妙ですよね
Posted by kaz at 2011年06月06日 22:59

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。